やさしいハワイのブログ

ゆるめのハワイ情報と、子育て、コーチング&心理学、アートの話など織り交ぜて書いてます♪

2019-01-01から1年間の記事一覧

ハワイの小学校で感じるクリスマス(メリカリキマカ〜!)

あっという間にクリスマスですね! そこそこ宗教色の強い感じがするハワイですが、 調べてみると、人口130万のうち半数は無宗教。 クリスチャンが30パーセント、 仏教徒が9パーセントと続くようです。 で、なぜ宗教の話? このクリスマスの時期、 ハワ…

ライフサイクルの講座3回目(①ピアジェさんこんにちは)

人の発達を学ぶ「ライフサイクル」の講座第3回目のメモです。 個人的に、大事と思ったところ、心に残したいと思ったところを、まとめて記録しておきたいと思います。 ちなみに、わたしが学んでいるのはココです。 lifebalanceny.org 講座3回目、エリクソン…

ライフサイクルの講座2回目(学童期、勤勉性、劣等感、スーパーパワーは自己効力感)

人の発達を学ぶ「ウェルビーイングライフサイクル」の講座メモです。 ライフサイクル2回目後半。 学童期。 これが今、我が家の子供たち(10歳8歳)、ドンピシャですね。 オンラインクラスでは学童期の特徴は?と聞かれて、 参加者の皆さんがささーっとチ…

Kindnessの暴走

今日はこれ書きながらちょっと泣きそうになってます。常々「人との繋がりこそ幸せのベースよのう」と思っている私。親切や優しさをありがたく受け取るのも意識しているけれど、自分ができるタイミングで、親切もやりたいなぁと思ってます。でも今日はちょっ…

ライフサイクルの講座2回目(児童期のテーマソングはあの海賊の歌)

人の発達について学ぶ「ライフサイクル」、 忘れないうちに2回目のメモと感想です〜 2回目も引き続きエリクソンの理論をベースに、 児童期(4−6歳)、学童期(7−12歳)の特徴、 そして適切な関わりについて学んでいきました。 https://www.psychology…

ようこそ、アメリカ。ようこそハワイ。

ハウズィっ! ⇨詳しくはこちら。笑 yasashii808.hatenablog.com 時々、「デターーー アメリカっ」 と言いたくなる時があります。 まず、時間のルーズさよ... 今日はキッチン工事に関連する、下請業者さんがくる予定で、朝から待ってたんです。 だいぶ出来上…

ストレングススイッチ11月の読書会(2)

ハウズィっ! はい、ハワイ風に言ってみました。 こちらの続きです♪ yasashii808.hatenablog.com 後半は、「マインドフルネス」について学びます。 あ、ちょっと待って。 一旦、これまでの整理。 第1部「基礎を築く」では、 「強み」を使うべき今のこの世の…

たまにはハワイのこと書いとこう...アロハな挨拶「ハウズィっ」

アロハ! 挨拶の話。 挨拶についてはすごくハワイを感じることがあります。 まず、男の人で(女子も時々いるけど) 「この人、ハワイの人や〜」と一発でわかるのが、 会った時のカジュアルな挨拶、 「ハウズィッ」 ですねー。 アメリカ人が「Hi, how's it go…

DESCが使われなかった場面(ヨガスタジオで先生と生徒がヒートアップ)

今日は、またDESC! はい、一度ハマったら何日も同じものを食べられるタイプです! で、DESC使ったら良かったのに〜と思ったエピソード。 私が通うヨガスタジオで起こった話です。 まず前提ですが、 私の通う近所のヨガスタジオのオーナー先生、 だいぶユニ…

ストレングススイッチ11月の読書会をしました〜(1)

はい! リーウォーターズ著「ストレングス・スイッチ」11月の読書会、やりました〜〜! ストレングス・スイッチ 子どもの「強み」を伸ばすポジティブ心理学 作者:リー・ウォーターズ 出版社/メーカー: 光文社 発売日: 2018/09/13 メディア: 単行本(ソフト…

DESC風の会話・目撃情報(ヒートアップする息子とお母さんの巻)

先日、DESC的な会話を活用する母子の様子を目撃しましたのでご報告します。 少し前のブログに出てきた私の友人親子です。 (ママをエミリー、息子をショーンとしましょう。) 場面は、コンドの敷地内にある共有の芝生エリア。 ここでみんなでボール遊びをし…

ぐっとくる言葉を写経的にタイプすることで心を落ち着かせる趣味①

新しいシリーズです。 ぐっとくる言葉を打ってみる。一人写経。 (以下引用です) 学ぶ心 学ぶ心さえあれば、万物すべてこれ我が師である。 語らぬ石、流れる雲、つまりはこの広い宇宙、 この人間の長い歴史、 どんなに小さいことにでも、 どんなに古いこと…

もう一回聞くけどアサーティブってなぁに

アサーティブコミュニケーションや、DESC法についてあれこれ考えた記事↓の続きを書きます。 yasashii808.hatenablog.com 私のお隣さんは、大学で非ネイティブに英語を教える先生です。 で、この前「アサーティブ」について聞いてみました。 この方は英語の表…

完璧でないことが、完全な姿なんだなぁ

タイトルは、セルフコンパッション(自分への慈しみ、積極的な優しさ) を学んだ時に出てきたフレーズです。 少し前まで、ちょっと苦手意識を感じるご近所さんがいました。 何か、話し方とか佇まいに隙がない人。 言うこともいつも真っ当だし、どストレート…

「ライフサイクル」第1回目続き、メラビアンやらFELORやらメモ

人の発達について学ぶ講座「ウェルビーイングライフサイクル」。 ポジティブ心理学やウェルビーング研究を、子育て世代にわかりやすい言葉や事例で学ぶことができる、ニューヨークライフバランス研究所の秋のクラスです。 第2回講義が迫っているので、第1回…

ストレングススイッチ読書会11月の事前準備

はぁーいろいろ並行して、ストレングススイッチ11月の読書会の準備をしています。っていうか、一度忘却の彼方に行ってしまったこれまでの内容をまず思い出さないと... 改めて、この本にはいいことがいっぱい書いてあるんだけど、 とにかくいっぱいすぎない…

アメリカの公立小学校でアートボランティア(2)

前編(1)は yasashii808.hatenablog.com こちらはその続き。(2)です。 で、いろいろな事情とか巡り合わせとかで、 3年生の娘のクラスでアートを教えることに。 先生と、今クラスで扱いたいことや生徒のレベル感を相談した結果、 第一回目はサンキュー…

アメリカの公立小学校でアートボランティア(1)

アロハー!ハチマルです! ハチマルサンのロクロクサンナナ(803-6637)!! なんの意味もないです!! これ書いてるの夕方なので脳がショート気味〜笑 ずっと書こうと思ってた、子供の小学校でアートボランティアをやっていて、 それがかなり面白い件! ア…

DESC法を試す時がきたかもしれない(2)

DESC法を試す時がやってきたかも、の続編を書きます。 復習ですが、アサーティブコミュニケーションの一つとされる、DESC法。 まず、アサーティブってなんや、という疑問ですが、 そもそも、自分の要望を伝えたり、断ったりする時のコミュニケーションは3種…

DESC法を試す時がきたかもしれない

「新環境適応講座」で出てくるDESC法。 自分と他人両方を尊重するコミュニケーションの取り方である、 「アサーティブコミュニケーション」のところで出てきます。 簡単にいうと、目の前に問題があるとき、 つまり、 ●二つの異なる意見が存在する ●相手の気…

ゴキブリトークで高文脈文化と低文脈文化について考える

アロハ! 今日は、ゴキブリの話題から、コミュニケーションスタイルの違い「高文脈文化」「低文脈文化」を考えたことについて。 ただいま我が家は絶賛リフォーム中。 写真は控えますが、とりあえずキッチン、バスルーム、全取っ替え中! 工事が始まったのは…

ウェルビーイング・ライフサイクル講座 第1回目感想

人の発達段階と、段階ごとに適した関わり方など学ぶ講座。 第1回目終わったので、感想の記録! まずめっちゃ最初の一歩ですが、 よかった点(1) テキストの最初に「この講座が終わる時にどうなっていたらいいなと思いますか?」とあったのがよかったです…

人の発達について学ぶ、オンライン講座が始まりました〜

アロハ! ハワイも順調に秋ー冬を迎えています。 さて、楽しみにしていたことが始まりました! あり先生が教える、 「ウェルビーイング ライフサイクル」の講座がついに開始! 継続講座をとるの、いつぶりだ? ワクワクしています。 websiteから拝借。こんな…

読書会の記録「ストレングススイッチ」10月の回(後半)

アロハ〜! 今月も元気に読んでます!集まってます!繋がってます〜 リーウォーターズ著「ストレングススイッチ」を題材にした読書会、 10月のパートについてまとめてます。 ストレングス・スイッチ 子どもの「強み」を伸ばすポジティブ心理学 作者: リー…

閑話休題(エディー監督の動画を見て夫が「迅速なフィードバック」に目覚めた話)

「ストレングススイッチ」読書会の話題が長くなってきたので、 ちょっと脱線したいと思います。 (終わらせんのかい!笑) ラグビーイングランド代表監督のエディーさんをフィーチャーした こちらの番組を一緒に見た私のオット。 www.nhk.or.jp 私が、読書会…

読書会の記録「ストレングススイッチ」10月の回

はい!事前課題だけでお腹いっぱいになりそうな量ですが、 読書会当日の流れも書いておきますね。 「ストレングススイッチ」読書会②10月の記録です。 今回は ①前半45分でエディーさんの奇跡のレッスンを見た感想 ②後半45分でストレングススイッチ第2…

「奇跡のレッスン:ラグビー編」All Japan前監督エディーさんに学ぶ②

「ストレングススイッチ」読書会に絡めて書いてます。 今回は、反転学習(事前に予習してきた内容を集まった場で話し合う)も 組み込まれてます。「強み」を意識しながら、 「奇跡のレッスン:ラグビー編」を見て質問に答える、 という事前課題が出ているの…

「奇跡のレッスン:ラグビー編」All Japan前監督エディーさんに学ぶ

さて今週はオンラインの「ストレングススイッチ読書会」を控えてます。 亜里先生の「世界に通用する子どもの育て方」、 通称「世界本」の読書会から派生したこの読書会。 世界本⇨キャロルドゥエック著「Growth Mindset」を経て、 9、10、11月は「強み」…

VIAの「強み」とGallupストレングスの「強み」

ここで全く関係ない個人的なお知らせですが、 おっと情報では、「窓際のトットちゃん」がかなり熱いらしいです。 今度真剣に読んでみようと思います。 さて今日は強みについて書きます。 私が「強み」を最初に学んだのは2015年、 「マザーズコーチ」の講座が…

マインドフルマンデーやってみませんか?

これは、娘のスケッチブックの表紙がとてもいい感じのペイント柄だったので、拝借して加工しました! オンラインサロンで今週やったプチ企画! 「Mindful Monday」 週の初めの月曜日。 何か一つでもいいので、 マインドフルに取り組んでみませんか? のお声…