やさしいハワイのブログ

ゆるめのハワイ情報と、子育て、コーチング&心理学、アートの話など織り交ぜて書いてます♪

遊びの科学 Science of Play 講義の感想

アロハ!

 

ハワイ在住はちまるです。

 

ゆるハワイネタと、心理学やコーチングのことを交互に綴っています。

ゆっくりお茶でも淹れて、読んでいってね!

 

わぁ、めっちゃ久しぶりですね!

 

心理学の講座をオンラインで始めて、

そっちも別ブログをやっているので、

「やさしいハワイ」をご無沙汰しちゃった。

 

でも、こっちにも書きますよ〜

はてな」の世界が好きなのでねー

はてなブログの見え方とか。

他のブロガーさんも、

面白い人が多いですよね^^

 

今日は、オンラインの講義

「Science of Play」について。

 

ニューヨークライフバランス研究所のオンラインサロンで

毎月一回行われる、最新の心理学講義です。

 

11月のテーマは「遊びの科学」でした。

f:id:yasashii808:20201203133415j:plain

私の好きな遊びはお絵描き〜絵の具大好き

 

とっても感動したことは二つありました。

 

まず一つ目。

 

①遊びを通して培われる能力の多さよ!

遊びは脳の発達に大きく関係しているそうです。特に、認知の力。

遊びを通して、実行力、創造性、対人調整、レジリエンス

などが育まれるそうです。他にもいっぱいあった。

*遊びを通して認知面の力が培われる。前頭葉に関わる部分。つまり、実行力、記憶力、創造性、想像力、集中力、認知力、分析力、問題解決、交渉、コミュニケーション など

 

確かに、「鬼ごっこ」一つとっても、

✔️人を集める(このゆびとまれ

✔️意見を出す(どの鬼ごっこ?色鬼?バナナ鬼?)

✔️決める(調整やリーダーシップ)

がまず、必要だし、

ごっこが始まってからは、

✔️空間認知

✔️戦略性

✔️身体的なスキル(隠れる、逃げる、追いかける)

など、たくさんの力が育まれますね。

 

なんかもう、勉強するより

遊ぶ方がいい気がしてきた。笑

 

ちなみに、

遊びとは、目的がないもの(Purposeless)、

という定義も紹介されてました。

 

つまり、「リーダーシップを!」とか

「戦略性が育つ!」みたいなことを

目的としてやると、

もはや遊びではなくなるけど、

 

純粋に遊ぶことで(目的なしに)

プロセスを通して色んな力が

育まれる、ということですね。笑

 

 

うちの子は、11歳と9歳。

さすがに親と鬼ごっこしたいかは疑問ですが、

子供達が、「目的なく」遊ぶ時間を、

もっともっと取りたいなと思いました。

 

ちょうど今、うちの娘にレゴブームが到来しています。

最近は、「シリーズもの」から脱却し、

自由な発想で、作ってます。

今日は、あれやこれやいいながら、

ユニコーンとヤモリを作ってました。笑

f:id:yasashii808:20201203133545j:plain

立体的なヤモリの顔にトライしております

もっと推奨しよう!環境、整えよう!

と思いました^^

 

②遊びは、人を幸せにする

 

これは体験として知ってるから、

なるほど!やっぱり、そうだよね!!

という「再認識」でした。

 

なんで知ってるかというと、

ハワイにきて気づいたことなんです。

 

ハワイのオトナ、めっちゃ遊ぶの上手。

 

大切にしている趣味があって、

やる時間をちゃーんと確保していて、

それが楽しくて仕方ない!って感じで

キラキラ最高の笑顔になってる人、

たくさんいますもん。

 

例えば、サーフィン。

海から帰る、サーファーの顔みてください。

なんというか、

Rejuvenate!

(元気はつらつ、活性化、みたいな意味)

って感じです。

 

他にも、釣り、カヤック、パドルボード、

泳ぐこと、歩くこと、走ること、

フラやタヒチアンダンスも盛ん。

そうだ、遊びに入るのかな、

みんな食べることや集まることも大好きですね。

(だからコロナがおさまらないんだけど!)

 

みんな、ワーイ!って、

子供のような笑顔をして、

出かけていきますよ^^

 

(120軒ほど暮らす共同住宅に住んでいるので、近所の人の趣味、みんな知ってる笑

例えば、お隣さんはサーフィンが好き。そのお隣さんはセイリングが好き。そのお隣さんは海遊びが好き。笑 うちの反対のお隣さんはガーデニング。そのお隣さんはボート。←私、よく見てるねw)

 

ハワイの人は、遊ぶの大好きです。

f:id:yasashii808:20201203133827j:plain

 

だから、あんなにいい笑顔なんだなぁ。

 

自分が満たされている人は、

他の人にも優しくできる。

 

自分が我慢をしている(と感じている人)は、

他の人が我慢しないのがムカつくから、

優しくできないこともある。

(自分にも優しくないし、他人にも優しくないって、まったくもう...)

 

順番って大事だなぁ。

結局、そういうことなんだろうなと思います。

だから、まずは自分が遊ぶ許可を出すこと、かな。

 

講義では、

遊びは人を幸せにする。

遊ぶ⇨フローに入る⇨人生でフロー経験が多い人は幸せ

 

と、「フロー体験」との絡みも説明されてました。

 

私も、もっともっと遊ぼう💓

 

 

幸せは、自分で決めて、

自分で作っていける。

 

あなたの遊びはなんですか??

やる時間、確保してくださいね^^

 

今日も読んでくれてマハロ!応援クリックお願いします♪


ハワイ州ランキング