やさしいハワイのブログ

ゆるめのハワイ情報と、子育て、コーチング&心理学、アートの話など織り交ぜて書いてます♪

2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

もう一回聞くけどアサーティブってなぁに

アサーティブコミュニケーションや、DESC法についてあれこれ考えた記事↓の続きを書きます。 yasashii808.hatenablog.com 私のお隣さんは、大学で非ネイティブに英語を教える先生です。 で、この前「アサーティブ」について聞いてみました。 この方は英語の表…

完璧でないことが、完全な姿なんだなぁ

タイトルは、セルフコンパッション(自分への慈しみ、積極的な優しさ) を学んだ時に出てきたフレーズです。 少し前まで、ちょっと苦手意識を感じるご近所さんがいました。 何か、話し方とか佇まいに隙がない人。 言うこともいつも真っ当だし、どストレート…

「ライフサイクル」第1回目続き、メラビアンやらFELORやらメモ

人の発達について学ぶ講座「ウェルビーイングライフサイクル」。 ポジティブ心理学やウェルビーング研究を、子育て世代にわかりやすい言葉や事例で学ぶことができる、ニューヨークライフバランス研究所の秋のクラスです。 第2回講義が迫っているので、第1回…

ストレングススイッチ読書会11月の事前準備

はぁーいろいろ並行して、ストレングススイッチ11月の読書会の準備をしています。っていうか、一度忘却の彼方に行ってしまったこれまでの内容をまず思い出さないと... 改めて、この本にはいいことがいっぱい書いてあるんだけど、 とにかくいっぱいすぎない…

アメリカの公立小学校でアートボランティア(2)

前編(1)は yasashii808.hatenablog.com こちらはその続き。(2)です。 で、いろいろな事情とか巡り合わせとかで、 3年生の娘のクラスでアートを教えることに。 先生と、今クラスで扱いたいことや生徒のレベル感を相談した結果、 第一回目はサンキュー…

アメリカの公立小学校でアートボランティア(1)

アロハー!ハチマルです! ハチマルサンのロクロクサンナナ(803-6637)!! なんの意味もないです!! これ書いてるの夕方なので脳がショート気味〜笑 ずっと書こうと思ってた、子供の小学校でアートボランティアをやっていて、 それがかなり面白い件! ア…

DESC法を試す時がきたかもしれない(2)

DESC法を試す時がやってきたかも、の続編を書きます。 復習ですが、アサーティブコミュニケーションの一つとされる、DESC法。 まず、アサーティブってなんや、という疑問ですが、 そもそも、自分の要望を伝えたり、断ったりする時のコミュニケーションは3種…

DESC法を試す時がきたかもしれない

「新環境適応講座」で出てくるDESC法。 自分と他人両方を尊重するコミュニケーションの取り方である、 「アサーティブコミュニケーション」のところで出てきます。 簡単にいうと、目の前に問題があるとき、 つまり、 ●二つの異なる意見が存在する ●相手の気…

ゴキブリトークで高文脈文化と低文脈文化について考える

アロハ! 今日は、ゴキブリの話題から、コミュニケーションスタイルの違い「高文脈文化」「低文脈文化」を考えたことについて。 ただいま我が家は絶賛リフォーム中。 写真は控えますが、とりあえずキッチン、バスルーム、全取っ替え中! 工事が始まったのは…

ウェルビーイング・ライフサイクル講座 第1回目感想

人の発達段階と、段階ごとに適した関わり方など学ぶ講座。 第1回目終わったので、感想の記録! まずめっちゃ最初の一歩ですが、 よかった点(1) テキストの最初に「この講座が終わる時にどうなっていたらいいなと思いますか?」とあったのがよかったです…

人の発達について学ぶ、オンライン講座が始まりました〜

アロハ! ハワイも順調に秋ー冬を迎えています。 さて、楽しみにしていたことが始まりました! あり先生が教える、 「ウェルビーイング ライフサイクル」の講座がついに開始! 継続講座をとるの、いつぶりだ? ワクワクしています。 websiteから拝借。こんな…

読書会の記録「ストレングススイッチ」10月の回(後半)

アロハ〜! 今月も元気に読んでます!集まってます!繋がってます〜 リーウォーターズ著「ストレングススイッチ」を題材にした読書会、 10月のパートについてまとめてます。 ストレングス・スイッチ 子どもの「強み」を伸ばすポジティブ心理学 作者: リー…

閑話休題(エディー監督の動画を見て夫が「迅速なフィードバック」に目覚めた話)

「ストレングススイッチ」読書会の話題が長くなってきたので、 ちょっと脱線したいと思います。 (終わらせんのかい!笑) ラグビーイングランド代表監督のエディーさんをフィーチャーした こちらの番組を一緒に見た私のオット。 www.nhk.or.jp 私が、読書会…