やさしいハワイのブログ

ゆるめのハワイ情報と、子育て、コーチング&心理学、アートの話など織り交ぜて書いてます♪

未来に意識を

アロハ!

 

ハワイから、ゆるハワイネタとコーチングや心理学について綴っています、はちまるです♪

今日も安定の快晴ばい!

(↑博多華丸大吉風に、言ってね)

 

f:id:yasashii808:20200616044435j:plain

お父さんヤシ、お母さんヤシ、子どもヤシたちも元気です

 

ポジティブな対人支援について学ぶ、ニューヨークライフバランス研究所の講座が終わりました。全6回、3ヶ月に及ぶ学びでした。一回の授業は90分なのですが、反転学習という形式(インプットは各自で済ませる)なのと、課外で練習セッションをたっぷりやるので、実質的には倍以上の時間をかけて、学んだ感じです。

 

まだ、第五回、第六回の気づきをまとめていないので、今月中にやろうと思ってます。

これまでの学びはこんな感じ。研究所で他の講座を学んでみて、ポジティブ心理学のベースがしっくりきた方にはぜひオススメです。

 

ドロドロトライアングル

エンパワメントトライアングル

解決志向アプローチ

解決志向の具体的なステップ

ミラクルクエスチョン

リソース

理想の未来

 

 

さて、この講座の中で「エンパワメント」というのが出てきます。

講座全体のキーワードでもあると思います。

 

Empowerment(力づける)

エン・パワメント 

←エン・パワー

名詞の前にen(em)がついて、込める/与えるという意味になるやつですね。

en+courage、encourageで、勇気を与える、励ます、と同じ仕組み。

パワーを込める=力づける。

 

研究所の講座では、代表の松村亜里先生が、これまでのカウンセリング・研究で実践してきた対人支援技法にオリジナルアレンジを加えた、エンパワメントセッションも学びます。

相手の力を引き出し、相手が自分で解決策を構築できるように関わります。

  

コーチングに近いです(むしろ同義)。

特徴の一つは、問題の原因を、そこまで深掘りしない、というところかなと思いました。

お悩み相談とかでドツボにはまるパターン、

なんで?

原因は?

何がいけなかったから、そうなった?

誰が悪い?

 

この部分の会話には長く従事せず、フォーカスは、未来の方におきます。

どうなりたいのか。

どういう状態が理想なのか。

何があればその未来に近づけるのか。

 

先生は、実際セッションをされる際には、問題については5分くらいしか聞かないこともある、とおっしゃっていました。いつまでも問題を聞くことは、相手を弱める関わりにつながってしまうそうです。結構想像できる、これは。親身に傾聴しているつもりでも、結果的に依存関係になってしまうことも、あるのかなと感じました。

 

思考パターンとして、普段からエンパワメントを意識できたら、本当に素晴らしいなと思います!

 

今日も読んでくれてマハロ!

応援クリックお願いします♪


ハワイ州ランキング