やさしいハワイのブログ

ゆるめのハワイ情報と、子育て、コーチング&心理学、アートの話など織り交ぜて書いてます♪

【ハワイ子育て×コロナ】ハワイの遠隔学習(2)自律性を重んじたカリキュラム

アロハ!

 

ハワイ州のロックダウン命令、4週目です。

最近は、1日の新規感染者数が1桁の日もあり、

「感染カーブの後半と思いたい...」

というのが正直な気持ちです。

(メモ:州人口130万人で感染者数504人)

 

公立の小学校に通う子供達の「Distance Learning」も、3週目になりました!

最初のセットアップは大変で、ここまで色々あったけど、

個人的にはハワイの魅力、再発見!って感じです。

 

ちょっとずつご紹介しますね!

 

(ここまでの経緯メモ)

まず、コロナへの危機感が急上昇する中で迎えた春休み、3月16日の週。

この時はまだ、州からも子供達が通う小学校からも、お達しなし。

保護者も学校側も、只々「アワアワ」していました。

ただし、学校によっては空気を読んで「念のため、どっさり宿題」が出ていたところも。

 

翌3月23日の週が、「延長された春休み」、通称コロ休み。

この週に、州からのお達しで、4月末までの休校が決定。

3月30日以降のざっくりとした学習プランが提示され、学校にパケットを取りに行きました

 

で、今、自宅でやっていることは、

 

①学校が提示しているもの と、

ハワイ州のDepartment of Education(ハワイ教育省)が出しているもの

 

の2種類です。

 

それで、①の、学校メインの学習プランも、

先生たちがすごーーく頑張ってくれてるけど

(GoogleMeetでホームルームがあったり、校長先生のビデオメッセージがあったり)、

ハワイ州の方の課題がこれまた、すごくいいんです!

 

まず、1週目はこんなものが示されました。

これは3年生用。

(書き込み後ですみませんっ!)

f:id:yasashii808:20200415045116j:plain

 

はい、最初に目につくのがアレです。

アクティビティ欄の挿絵が、シャカマークときた。

 

こういうほのぼのしてるとこが、

本当にハワイのいいところだな、と...。

 

 

中身はですね、Day1-5まで毎日、

4教科(英語、算数、理科、社会)

それぞれ3つの課題が提示されます。

 

 

3つというのは、

 

  • オフライン(紙と鉛筆さえあればできるもの)
  • オンライン(ネット教材を使うもの)
  • アクティビティ系(手や体を動かすものや、「誰かと」一緒にやるもの)

 

です。

 

 

で、Choose 8 of the following learning opportunities today! なので、

この、合計12個の課題の中から、

好きなのを8個選んで、やるんです。

 

これ、ちっちゃな自己決定でいいなぁと思いました。

 

子供達も、

「好きなのだけ8こやるのかー」と嬉しそうに選んでいたので

「自分で決められる」って本当に人をやる気にさせるんだな、と感じてます。

まぁ、課題も簡単なものが多いですけどね。

(「気持ちをemojiで書いてみよう」とか笑)

 

ちなみに、インターネット接続がない家庭には

ケーブル会社が60日間無料のwifiプランを提供していて、

学校も、必要な人にはデバイスの貸し出しをしてくれます。

よって、理論的にはすべての人に

オンライン課題に取り組める条件が整います。

(うちもパソコン1台借りましたーめっちゃ助かる!)

 

とはいえ、

住環境、貧困問題など、そんなに簡単じゃないのがハワイ。

なので、場合によっては上の表にある通り、

オフライン&アクティビティだけでも、

8個の課題ができるようになってます。

 

やっぱり、このno one is left behind な感じが、たまらなく好きです。

 

あとはですね、冒頭の文章もすごくいいです!

 

As you work through these activities, please be mindful of your personal health and well-being as well as that of those around you.

 

やるときは、自分や周りの人の健康と、well being に気をつけながら、やってね、と。

健康やwell-being優先なのがいいなぁ、と思いました。

 

こちらは5年生のELA(英語)の課題。

ELAのオフライン課題は、なかなか良題が多いです。

 

この日は、「ドクターやナースなどのエッセンシャルワーカーに、感謝のお手紙を書いて、渡そう」。

f:id:yasashii808:20200415051223j:plain

エッセンシャルワーカー、フロントラインワーカーさんと呼ばれる、

社会機能を維持する職種の方たちは、在宅命令の範囲外で、

こんな状況でも毎日毎日、仕事に行き、私たちの生活を下支えしてくれてるんですよね...

 

というわけで「感謝のお手紙を書こう」という課題は、

内容もタイミングもGreat!って感じで、私の方が感動しました....

(ちなみに、息子はお友達のパパ(ナース)に手紙を書きました。

そして、emailで送ったら逆にめちゃくちゃ感謝されました!

職場に持って行きたいから、現物が欲しいと言われた!笑)

 

別の日は、こんなの。

f:id:yasashii808:20200415054209j:plain

4年生(1学年下の子たち)に「5年生になるにあたり、知っておいた方がいいと思うこと」を、お手紙で教えてあげよう!

 

これ、ポジティブ心理学の授業で習った、あれに似てる!と思ったんです。

マインドセット介入のところかな...

スタンフォード大学の新入生が、

来年の新入生に向けて「今の気持ち」を手紙に綴る、

という実験だったと思います。

 

「いろいろ不安なこともあると思うけど、

そんな風に感じるのはあなただけじゃないよ」

 

みたいな内容でしたっけ。

 

追跡調査で、

手紙を受け取ったグループの学生は、

受け取らなかった学生に比べて、

 

・人とのつながりがより多かった、

・幸福感も高く、成績もよかった、

 

とかだったと記憶してます。

 

やっぱり、物理的な交流が分断されている今だからこそ、

こういう、「人とつながる」とか「自分だけじゃないと感じる」ことに価値を感じます。

 

というわけで、ハワイの州が出している課題の一週目のワークから、

「いいなー!」と感じた部分を、ピックアップしてみました!!

 

読んでくれて、マハロ!

ハワイのブログランキングにも参加しています!

他にもたくさん面白いブログありますよー!応援クリックお願いします!


ハワイ州(海外生活・情報)ランキング