やさしいハワイのブログ

ゆるめのハワイ情報と、子育て、コーチング&心理学、アートの話など織り交ぜて書いてます♪

アメリカの公立小学校のポジティブ教育の様子

ちょっとバタついている間に、すっかり秋ですわ。

さすがの南国ハワイも、朝の風の冷たさとか、夕暮れがとても早くなったとか、

日々季節の移ろいを感じずにはいられません。

 

さて、今日はアメリカの公立小学校の様子、少しご紹介します。

題して、

ウェルビーイングを習う小学生たち

さぁ行ってみよう!

 

目次

 

 

子供が通う小学校(地元の普通の公立です)に「MindUp(マインドアップ)」というウェルビーイングプログラムが導入されたのは2018年のこと。

 

その年に保護者向け体験会があったので、私も参加しました。

心理学の講座や本で習っていることと沢山共通点があり嬉しくなりました。 

 

このプログラムは、学校が予算内でチョイスできる、

Social/Emotional 関連プログラムの一つだそうです。 
中身は簡単に言うと、 小学校の子供達(キンダーさんから5年生まで)が、

 

1)最新の科学に基づく脳の仕組みを習い

2)ポジティブ心理学やマインドフルネスについて話し合い、

3)実際の学校生活で実践する!

 

 

といった感じ。

 

1)脳科学  


まずは脳の仕組みについて理解し、脳や感情について、客観的に学びます。

いわゆる脳科学というやつ。

 

今3年生の娘も、去年、つまり2年生の段階で

 

「Amygdala(アミグダラ、扁桃体)はemotionのパートだよー」

 

とか、脳を理解する上でキーとなる言葉、機能は知っていたようです。 


保護者向け体験会では、子供たちが受ける授業を模擬体験しました。 
例えば、脳の構造は、手のひらをグーパーさせた時の形を脳に見立てて説明。

 

親指を内側に入れてぎゅっと握っている時、中にある親指がAmygdala(扁桃体)だよ〜。それを包む4本の指がPre Frontal Cortex(前頭前野)だよ〜。

 

5歳くらいのキンダーさんも、「ぴー えふ しぃー」と可愛くリピートアフターミーしてるそうです。

 

握ってグーになっている状態が普通の状態だよ〜

でも、大きく感情が動いた時(例えば恐い時、不安な時)は、

親指さんのAmygdalaがばーんと開いてしまう。

そうすると4本指のぴー・えふ・しーさんも、ばーんと開いて、

脳の停電!オフラインになっちゃう。

 

 それぞれの名称、機能も交えながら、子供でもわかる説明が続きます。 

 

ぴー・えふ・しーさんは普段、Deep thinking, Decision makingの働きを担っている。だけど、停電してここがオフラインになると、ちゃんと考えられないんだよね。例えば落ち着いて話を聞けなかったり。よく考えずに、やってはいけないことをやったり(叩く、とか)。だから、こういう時はどうしたらいいのかな。元のグーの形に戻れる方法、何があるかな。

  
で、ここから、「呼吸法」とか「peace corner」など、心や体を落ち着かせる工夫の説明につながっていきます。 

 

2)瞑想に取り組む

1日3回、3分間の瞑想があります。その間はクラス全員、静まり返って目をつむり、先生のガイダンスを聞きながら、心の中で数を数える時間。

先生の静かな誘導の声と、チーンというベルの音。。。アメリカっぽくない、なかなか面白い光景です。授業中も、自由にしゃべったり、席を離れたりということが許される、アメリカの小学校においては、斬新すぎる光景です 。


朝は、クラスに着いて、出欠や宿題確認などのバタバタのあと、

一回瞑想を入れてから、授業に入るようです。そして休み時間の後と、下校前。 

 

3)マインドフルネスの実践

それと、「Mindful Tasting」もやってるそうです。

これは、ポジティブ心理学で「幸せを増やすエクササイズ」として出てきますね。

五感をフル活用して、レーズンを観て、食べて、感じるワークが有名。

クラスでは、校庭で育てたバジルをめちゃくちゃ時間をかけて観察して、

食べて、感謝するワークをしたそうです。

これも体験会でやりましたが、毎食いかに無意識に物を噛んで食べて、「心ここにあらず」だったか実感しました。忙しさって人の生活を無機質にしちゃうんだな、と思いました。

 

ただ、大人向けサンプルがバジルではなくハイチュウだった!

さすがアメリカ笑。 マインドフルネスとヘルシーが両立できるといいね...


地域によっては毎週水曜日をWell-being Wednesdayに設定して、色々なテーマに取り組んでいるところもあるそう。 


子供達が通う学校でも、まだまだこのプログラムは始まったばかり。

頑張って予算やりくりして、このプログラムは定着してほしいです! 
マインドアッププログラムの説明ビデオはこちら。www.youtube.com
いかがでしたか?

脳科学を習い、瞑想をしたり、マインドフルネスエクササイズに取り組み、

ウェルビーイングを学ぶ小学生たち。

このような取り組みを通じて、幸福感の高い子供達、幸福を自分で作り出せる子供達が増えるといいなと思います!