やさしいハワイのブログ

ゆるめのハワイ情報と、子育て、コーチング&心理学、アートの話など織り交ぜて書いてます♪

読書会の記録「ストレングススイッチ」

アロハ!

ここのところ、読書会ブームがきてます(私の中で)。

今年に入り、所属している心理学サロンのお仲間さんたちにご協力いただき、

何回かホストさせていただいているのですが、もうそこの熱量たるや。

いや、全然アッチッチみたいな、喧々諤々の会とかじゃないです。

なんというか、ひたむきな、確実な、しっかりとした、パッション

幸せや、幸せな子育てについて本気で取り組んでいる人の集まりなので、

毎回すごい密度のエネルギー交換が行われます。

正直、会の直後は脳の回線がショートしそうな感じ。

でも不思議と、嬉しいし、楽しいし、あぁ、今日もみんなと話せて嬉しかったなぁ

というじわじわとしたエネルギーが湧いてくる...

これまで、亜里先生の

「世界に通用する子どもの育て方」 

lp.lifebalanceny.org

で2回、

 

「Mindset〜やればできる!の研究」

books.rakuten.co.jp

で3回、

あとは、読書会ではないですが別の形「翻訳同好会」というので

Academic Tenacity(子供の粘り強さ)

k12education.gatesfoundation.org

も前半部分をやりました。

 

この翻訳同好会は、心理学系の英語論文やビデオを、一緒に

日本語に訳してああでもないこうでもないと話し合うサークル。

面白かったなぁ...今度詳しく書こうっと!

 

で、読書会の方で9月のテーマに上がっているのが「ストレングス」

これ、コーチングや心理学をかじった人なら皆「あーはいはい、強みね」

というテーマなんですが、そうじゃない人たちって「強み」と聞いて

どんな印象なんでしょう?

「強み」っていう言葉自体、日常の話題に上がること、あるのかな?

 

9月はこの本「ストレングススイッチ」を一緒に読んでます。

books.rakuten.co.jp


 

弱みに目が行きやすい脳の配線の私たちが、

弱みに目が行きやすいこの世の中で、

どう「スイッチ」を入れ替えて、

人の「強み」に着目するか。

そしてそれを伸ばし人生にポジティブに活用していくか。

「知って」⇨「使う」。

とても好きな流れです。

強みを活かす子育て「ストレングスベースドペアレンティング/SBP」

の第一人者 メルボルン大学リーウォーターズ博士の本です。

 

具体的な読書会の様子や、そこでの気づきは次の記事で書いていきまーす。